BRAND Designing!

フードブランドデザイニング

川根ジビエ試食会イベント

20190120川根ジビエ試食会イベント

2019.1.20
千頭駅前にて、川根ジビエ試食会イベントが行われました。

今回は、
・ジビエ餃子(鹿)
・ジビエカレー3種(鹿・猪)
・ジビエ焼肉(鹿・猪)
・ジビエピザ(鹿・イノシシ)
を試食し、アンケートに回答していただくという内容です。

あいにくの雨で、お客様が来ないのでは…という心配がありましたが、
開始前からお客様が集まり、大盛況でした。

雨で看板やポスターが出せず、PRには不利な状況でしたが、
多くの方々がアンケートにも快く応じてくださり、また、
ジビエ料理もおおむね好評で、予想以上の収穫でした。
足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。

川根をジビエでより盛り上げていけるよう、今回の結果を活かして
活動していきます。

川根ジビエ作業部会第6回

川根ジビエ20190116

川根商工会議所にて川根ジビエプロジェクト作業部会が
開かれました。
今回は、今月下旬に行われる千頭駅前でのジビエ試食会に向けた
メニューの確認を行いました。

本格的なインドカレーが自慢のうえまるcafeさんのカレー3種と、
あけぼのさんのジビエ餃子、それぞれ自信を持って提供できる味に
仕上がっていました。

今回、千頭で行われる試食会は、テストマーケティングとして
お客様にアンケートも配布します。

お客様の声を伺う初めての試食会なので、皆さまやや緊張気味ですが、
”川根ジビエ”を、どうインパクトを出して発信していくのか、
新たなヒントを見つけられる試食会として意気込み十分です。

川根ジビエ作業部会第5回

川根ジビエ作業部会第5回

川根商工会議所にて川根ジビエプロジェクト作業部会が
開かれました。
前回の試作と試食を踏まえ、メンバーの方がまた
新たなメニュー制作に取り組んでくださいました。

今月10日より全国ジビエフェア第2弾も始まり、
川根地域でもジビエを扱う飲食店さんが増え始めています。
しかし、地域ブランドとして育てていく、という思いや、
ジビエに対する意識にはばらつきがあるため、足並みを
揃えていくのにはまだまだ時間が必要です。

来年1月20日には、千頭駅前にてジビエ料理の試食会が
行われる予定です。
その試食会に向け、川根ジビエブランドとして育てていける
メニュー開発を進めていきます。

川根ジビエ作業部会第4回

2018.11.21

川根商工会議所にて、川根ジビエプロジェクト作業部会が開かれました。
第4回目となる今回は、実際に川根ジビエとして提供する料理の試食や、
今月初旬に行われた福岡県八女市と熊本県山都町の視察での感想を踏まえ、
今後、川根ジビエプロジェクトをどのように進めて行くか話し合いました。

全国各地で、鳥獣被害の増加にあたって処理場が増えてはいますが、
実際には販路のないまま建設をしてしまい、うまく回らないケースが
ほとんどのようです。
特に地元の年配の方は、鹿肉や猪肉は「まずい、かたい、臭い」という
イメージを持っていて、販売したり飲食店で提供するという考えには至らず、
なかなか行政と地域の方が連携できたい場合が多いのが現状です。
川根の場合、観光地であるため、地元の人に対してではなく観光客の方を
ターゲットとしてジビエの展開をしていく、というところに可能性があります。

今回は、視察先のジビエ料理と地元のジビエ料理を比較したり、実際に
川根で販売を開始しているジビエ餃子やさつま揚げの試食をしながら、
川根ジビエをどのような工夫をして印象付けるか、打ち出していくかという
具体的な議論が交わされました。

来月には第2回ジビエフェアも開催されるので、そのようなイベントもきっかけに
川根の飲食店さんたちや観光客の方に対して認知度を上げていきます。

川根ジビエ作業部会第3回

2018.10.24川根ジビエ

川根商工会議所にて、川根ジビエプロジェクト作業部会が開かれました。
第3回目となる今回は、夏に開催されたジビエフェアの様子や、
今後の川根ジビエブランドの構築に向け、どのような路線で進めるか
などの話し合いを行いました。
全国各地でも、ジビエに関する地域おこしなども行われていますが、
ブランディングや戦略が足りなかったために、初期段階で盛り上がっても
途中で下火になってしまったケースも少なくありません。

最初の段階では小規模でも、中期、長期的に続けていくことで
「私たちのお店も参加したい!」という飲食店が増え、最終的に
川根に訪れる観光客の方々が増える仕組みを作っていくことが大切です。

川根ジビエの基準、方向性、戦略など、参加者全員で意思統一を図りながら、
お客様の反応をリサーチしてジビエフェアなどで試作を重ねるなどして
今後も進めていきます。

川根ジビエ作業部会

2018.9.6川根ジビエ作業部会

川根商工会議所にて、川根ジビエプロジェクト作業部会が開かれました。
作業部会には、川根で料理店や旅館を営む方が集まりました。
ジビエ料理のブランディングを進めるにあたり、
まずはブランディングの基本、留意点などをお伝えし、
具体的にどのように進めていくかを話し合いました。

現時点で、すでに試作を兼ねつつ、ジビエ餃子やパスタ、
ステーキなどの提供に取り組んでいる方もいらっしゃいます。
特に若い観光客の方に好評だそうで、皆さんのやる気が
より高まっているように感じられました。

現場で実際に動いていると、原価やオペレーションに視野が偏りがちですが、
ブランディングを確立させるためには、持続可能な、短期、中期、長期での
それぞれのビジョンを持って進めていくことが大切です。
まずはやる気のある方々を中心に軸を固め、その流れがいずれ川根全体に
広がっていくように進めていく狙いです。

川根ジビエブランド化に向けての打ち合わせ

NJジビエ.川根ジビエ

「全国展開支援事業フードアクションカワネプロジェクト」の
本稼働に向けて、川根商工会さんと打ち合わせ。

鳥獣被害の解決と地域経済の活性化を目指し、
川根ジビエのブランド化に取り組む
プロジェクトが始まります。

事業内容は、
❶モデル地区の設定による「わな猟」捕獲有効性の実証実験。
農作物の被害に悩んではいても、
3割の方が特に何も対策を講じていなかったり、
わなを仕掛けても捕獲ができないなどの
課題を解決するために、モデル地区を設定して
わな猟捕獲の有効な手段を検証します。

❷飲食店・宿泊施設でのジビエ料理の開発・提供。
「川根へ行ったら川根らしいものを食べたい」という
観光客の要望に応え、ジビエ料理を提供し、
新しい川根ブレンドを作っていく取り組みです。

❸地域住民への理解促進とビジョンの共有。
飲食店で提供するには、コンプライアンスの観点から
捕獲方法や衛生管理などを徹底する必要があり、
住民の皆様との情報共有を促進する取り組みです。

この中で弊社は、
❷飲食店などで提供するジビエ料理の開発を支援。
本年度は、川根ジビエブランド戦略を立て、
年々増加する観光客へ有効な記憶化が図れるような
ブランド化に向けた基盤作りを進めていきます。

今後の戦略についてのジビエ会議

今後のジビエビジネス展開について、
真味屋さんとジビエ会議。

ビジネスには需要と供給のバランスが大事です。
しかし、まだガイドラインが整っていないジビエは
安定供給が難しく、
同時に需要の喚起も必要です。

そこで、川根ジビエプロジェクトでは
供給を真味屋さんにご協力いただく。
川根本町には製品開発と需要の喚起に
取り組んでいただく。

その場合の製品の想定、
売り方などについて打ち合わせ。

また、真味屋さんのジビエブランド
MOMIJI-BOTANの専門店サイトを作るために、
品揃えや販売体制などについて話し合いました。

1年の成果を副市長や関係者にお披露目

FEG藤枝プロジェクトの1年間の成果を
副市長やFEG推進協議会
および関係者へ披露する報告会。

プロデューサーの望月による
支援内容とポイントの説明に続き、
参加事業者による取り組み内容や
今後についてなどのプレゼンテーション。
その後、出席者に試食していただきました。


取り組み内容や今後についてをプレゼンテーション

真味屋さんは、
こしょうのピリ辛鹿ロース煮、
コンソメと鹿肉のバジル風味、
鹿肉と野菜のシチュー仕立て、
きのこと鹿肉のトマトソースの
4種類を披露。

さらに
製茶問屋の松田商店さんが開発してくれた
レモングラスブラックペッパー番茶などの
鹿肉に合うブレンド緑茶4種類も並び、
クオリティーの高い出来栄え。
今回の支援で自分のブランドも整い、
大きな自信に繋がったようです。


4種類のベニソンブレゼと専用の緑茶を披露

鹿肉を何とかしたいというのは
どこの自治体も抱えている課題。
今後も、需要と供給を整えながら
Natural Japan GIBIERプロジェクトを
展開していきます。

外部の方を招いての試食会を開催

FEG藤枝プロジェクトで
市の女性職員や外部関係者など
15~20人に参加してもらい、
内輪での試飲・試食会を開催。
真味屋さんは、鹿肉料理3種を披露。

ただ料理を並べて食べてもらうだけではなく
ブランドロゴマークやパッケージも一緒に展示し、
どんなコンセプトで、どんな人たちを
ターゲットにした商品かを説明し、
理解してもらった上で意見や感想を
述べていただきます。

味の好き嫌いは個人の好みですが、
ビジネスとしてどう感じるかを
聞くのが目的です。


ブランドロゴやパッケージも見てもらい
コンセプトやターゲットを理解してもらった上での試食会

参加者からは、
「あまりジビエをおいしいと思わなかったが、
これはおいしい」
「普段食べているものとは比べ物にならない」
「鹿肉が好きになった」
「商品化が待ち遠しい」などのご意見が。

自分の嗜好の感想が多く、
ビジネスとしての可能性にまで
あまりご意見が及ばなかったのは残念でしたが、
新規獲得につながる手ごたえを感じました。


新しいジビエブランドということでメディアも取材に