なぜ?ブランドは必要なのでしょうか?
それは、顧客にとって安心・信頼・信用の証であり、
企業にとって財産となるものだからです。
では、なぜ?デザインが必要なのでしょうか?
それは、顧客にとって
素晴らしい商品を見つけやすくするためです。
そして、企業にとって想いや志を伝えるためなのです。
食品そのものは形として見えますが、
そのおいしさや作り手の想い、
情熱は形がないので見えにくく
伝わりにくいと言えます。
モノ溢れの今、
どうしたら選ばれる存在になれるかに力を入れる時代です。
そのためには、自分は自分であるといった
アイデンティティの確立が大切です。
私たちは、アイデンティティの確立を目指す
ブランドデザイニングによって、
中小企業さまのファンづくりのお手伝いを
させていただきます。

ヒューマンアイデンティティ 代表 望月聖司
HIの確立ブログ

■屋号/ヒューマンアイデンティティ
■所在地/〒422-8063 静岡市駿河区馬渕3丁目1-25 エンブルステージ馬渕1004
■代表/望月聖司
■事業内容/VI企画制作、パッケージング企画制作、サイト企画制作、販促ツール企画制作、フェアブース・ショップ企画、印刷物の発注管理

1988
●現代表 望月聖司が、東京で10年にわたり広告・イラスト制作に携わった後、キャラクター製作とキャラクターグッズ開発会社として静岡市に(有)ヴイ・ダブリュ・ストークを設立。(V.W.STORK=Vision & Wish 夢と希望を運ぶコウノトリの意)
●アルバイトタイムス社で社内デザイナーを指導。
●同社発行の求人情報誌『DOMO』の広告制作、表紙制作(3年間)に携わる。
●(株)リクルート社と取引開始。新卒採用情報誌『おもしろカプセル』立ち上げに関わる。その後、多数の新卒・中途採用求人広告・情報誌などのメディア制作・編集、アートディレクションに関わる。
●八代亜紀さんのタレントショップ『八代茶屋』のプロデュース、CI、広告、パッケージの全てを制作。
●擬人化、記号化、象徴化といった、命の無いものに命を持たせる表現方法に興味を持ち、アイデンティティを表現するアウトプットを研究し始める。
●表現物はすべてアートとサイエンスでできていることを認識。考え方と表現テクニックをまとめ始める。
●リクルート社 新卒採用事業部の仕事をキッカケに、数々の企業・業界・業種研究を開始(以降、約600社)。企業の強み・弱みを見つめることで、企業にも人格があることを知るようになる。
●アイデンティティのない企業の場合は形にならないが、八代さんのようにアイデンティティができている場合は、自然に突き動かされて事業が形になることを実感。
1993
●リクルート社内コンテスト リクルーティング広告賞において「年間最優秀賞」(田子の月/入社案内パンフレット)ほか多数受賞。
●その企業の特長を最適な形でターゲットに訴求するV.W.STORK式表現方法を構築。この方法により、地方の小さな会社でも大手企業に負けないPRができることを確信。
1995
●ヤマハ、ジヤトコ、小糸製作所、ヤオハン、矢崎総業、ABCクッキングスタジオなど、多数の求人広告、入社案内、企業広告制作を手がける。
●CIブームが起こり、多くの企業・レストラン等のCIを手がけ始める。
●広告を主体としながらも、商品パッケージなど、キャンペーンツールの制作などにも力を入れ始める。
●コミュニケーションミスは、情報の共有性にあることを実感し、人間の捉え方研究を開始。
●企業を法人という一人格とした企業人格の向上を主旨とした『HI理論』の提唱を開始。
●広告人「情報の通訳者」として企業内の人材人格の研究を開始。
●人間は、気づく、捉える、受け止める、投げかけるという物語を創っていることを発見。
1997
●静岡県経営支援アドバイザー。
1998
●リクルート社結婚情報誌『ゼクシィ』静岡版創刊号立ち上げ、記事作成・雑誌編集。起業情報誌『アントレ』創刊広告制作。書籍情報誌『ダ・ヴィンチ』夏のホラー小説フェアキャンペーン広告制作ほか。
●TVCM・キャンペーン・商品パッケージなどの企画・制作多数。(カルビー、生命保険協会、第一生命ほか)。
●初期HImap作成。
●静岡国体に広報の専門家として参加。
●専門学校、大学の非常勤講師として教育の現場に入る。
●企業PRにはアイデンティティの確立が必要であり、「事業」「商品」「販促」「人材」のバランスの取れた企業人格の向上が不可欠なのを痛感。これまで体得したノウハウを企業人格向上の方程式に落とし込むための研究を開始。同時に、中小企業の現場研究を開始。
1999
●本来のキャラクター制作に力を入れ、パナソニックやソニーマガジンズなどに採用。
●「ヒューマン・アイデンティティ」を商標登録。
2000
●静岡市屋外広告物設置資格取得のためのセミナー講師。
●捉え方の提案本『人格の向上を目指して』、『考え方のちょっとしたヒント集』出版。
2002
●リクルート社進学情報誌・進学ネットの企画制作開始。(静岡県内大学・専門学校約50校)。
●専門学校・大学のしくみ、在り方、差別化、課題、今の高校生の志向、高校生目線の表現方法などを研究。
2004
●イトーヨーカドーのプライベートブランド600品のコンセプト設計・デザインを手がける。
●フレームワークとしてのHImapを発見。
●企業の生態系「事業」「商品」「販促」「人材」の物語を発見。
2006
●HI理論に基づき、企業支援としてコンサルタント業、プロデュース業を開始。●HImethodの基になる『HI理論 企業ブランディング』出版。
●静岡市専門家派遣事業派遣アドバイサー。
2007
●実験サイト「本の洋服屋」オープン
●財団法人しずおか産業創造機構の経営支援アドバイサーに登録。
●緑茶の日常化をテーマとした、『緑茶業界なぜ、なぜ、なーぜ』出版。
●自己実現の方程式「1+2+3+4=10」発見。
●花の舞酒造 発泡日本酒「ちょびっと乾杯」プロデュース。
2008
●静岡県クラスター事業「フードサイエンスヒルズ」ロゴマーク作成及び、中核人材育成講座講師。
●中小企業団体中央会ボトムアップ事業などを支援。
●ITマーケティング講座講師や静岡グッドデザイン賞審査員などセミナー多数。
●自己実現の方程式のフレームワーク「HI method」発明。
●HImethodをビジネス体系としてまとめ始める。HI mapをカード型として開発。
●600社の企業研究を基にHImethod ver.1完成。
2009
●HImethodによる企業支援サービスを本格的にスタート。
●ビジネス・シミュレーションの指導者マニュアル「HIテキスト」作成。
2010
●革新人材育成プログラム+Businessing開発。
2011
●革新人材のためのHIセミナー開始。
●リトルブランドプログラム開発。
●カテゴリーブランドプログラム開発。
2012
●焼津市 ネオ焼津プロジェクトプロデュース開始。
2014
●静岡県人づくり支援事業 女性イノベーター育成プロジェクト。
2015
●三島商工会議所 三島NEOプロジェクトプロデュース。
2016
●藤枝市 FEGネオプロジェクトプロデュース。
●CHALIFE Meisterマニュアル開発。
●味覚音感マエストロマニュアル開発。
2017
●中小企業ブランド支援ビジネス FOTOCOプラットホームサイトビジネス開始。
●しずおか伴走型発達支援連携機構開設。
●くらしらしく研究所開設。
●ちゃらいふ向上研究会開設。
2018
●Holistic Tea LIFEブランド立ち上げ。
2019
●ハーブ緑茶サロン開催。
●ハーブ緑茶マイスター資格取得講座開講。
●関西大手百貨店、大手電機ショップにてコラボレーションイベント開催。
2020
●日本茶ティーペアリング茶彩師資格のクラウドファンディング達成。
●日本茶ティーペアリング茶彩師資格オンライン講座開講。

2022
●屋号をヒューマンアイデンティティに変更。

HOME